博多祇園山笠
博多祇園山笠は、福岡市で毎年7月1日~15日に行われる祭礼。
7月15日最終日は「追い山笠」。
早朝4時59分、太鼓の音と掛け声とともに一番山が櫛田入りします。
(山;神輿状の祭具 を担いで、櫛田神社の境内に入ること)
一番山笠は「博多祝いめでた」を唱和。
その後、櫛田神社から博多の街へ走り出していきます。
それからは、5分おきに計8個の山笠が走り出します。
いつもはテレビで見ていた私も、
今年は3連休の中日ということもあり、早起きして見物へ。
3時に起きて4時に会場周辺に到着。
そして…見物人の多さにびっくり!でした。
「おいさ!おいさ!」という声と
男性陣の素敵なおしりを見ると…
「あぁ。夏がやってきた。」と思うのは私だけではないはず。
**************
博多祝い唄(祝いめでた):1番のみ
祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ
枝も栄ゆりゃ 葉もしゅげる
エーイショーエ エーイショーエ
ショーエ ショーエ
ハァ ションガネ
アレワイサソ エサソエー ションガネー
(意味は…私はよくわかりません。。(´・ω・`)
#博多祇園山笠 #博多祝いめでた #櫛田神社
0コメント